ロック技術によっては、生の出力が複数のモードになる場合がありますが、ランダム偏光管の場合、偏光子を使用して不要なモードをブロックできます。原則として、1つのモードがネオン利得曲線の中心にある場合、共振器長が約350mmまでの管はこの要件を満たすことができます。この場合、各側の2つは(中央の縦ビームに対して)直交偏波になるため、ブロックされる可能性があります。ただし、ピークへのロックはより複雑になり、長いチューブはモードの競合により安定性が低下する傾向があります。さらに、レーザーのダイナミクスにより、3つ以上のモードが存在する場合、2つのモードのみが存在する場合のように、どのモードも純粋な単一周波数にはなりません。約250mmより長いチューブを使用する市販の安定化HeNeレーザーはほとんどありません。ロック時には2つのモードのみが存在し、そのうちの1つは出力側の偏光子によって除去されます。