HeNeレーザーの基礎29, 30節「戻り光とHeNeレーザー」「HeNeレーザーの逆付加効率」 (Pacific Lasertec社)

(このメルマガは2023/11/07に配信されたものです。)
●━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━●
HeNeレーザーの基礎29, 30節「戻り光とHeNeレーザー」「HeNeレーザーの逆付加効率」
プネウム株式会社
https://www.pneum.co.jp/product/pacificlasertec-henelasersystem/
●━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━●
※後半に、当社の「求人情報」がございます。
--------------------------------------------------------------------
このメールは以前当社に資料を請求して頂いた方や、展示会で当社ブースへ
お越し頂いた方にお送りしております。
今後メールが不要な方は、お手数ですが文末より解除をお願い致します。
--------------------------------------------------------------------
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
HeNeレーザーの基礎29, 30節「戻り光とHeNeレーザー」「HeNeレーザーの逆付加効率」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今回のメルマガは、HeNeレーザーの基礎29, 30節「戻り光とHeNeレーザー」 「HeNeレーザーの逆付加効率」についてです。 以下はHeNeレーザーの専門家であるSam Goldwasser氏によるHeNe レーザーの基礎についての解説文からの抜粋となっております。
**********************************************************************
第29節 「戻り光とHeNeレーザー」
レーザー出力がレーザーに直接戻ってくる戻り光は、ほとんどのレーザーに とって生来的に(稼働を)不安定化させるものであり、場合に依っては潜在的 に破壊的でさえあります。多くの要因が戻り光反射が持つであろう影響を 決定しますが、その中には、レーザーのタイプやレーザーキャビティ (レーザー内部か外部)と戻り光の光源の間にある光学部品が含まれます。
詳細は以下のURLを御覧ください。
㉙戻り光とHeNeレーザー - プネウム株式会社
**********************************************************************
第30節「HeNeレーザーの逆付加効率」
「レーザーへのエネルギー入力はビームの出力に依存しますか?」。少し 考えれば、何らかの関係があることは明白でしょう。しかし他のタイプの レーザーの場合でも、この点はそれほど考慮されるものではありません。 スロープ効率はいかなるレーザーでも重要な計測であり、電気(かあるいは 他の)入力の関数としてレーザー出力がどのように変化するかを意味します。 例えば、レーザーダイオードの場合に必要なことは、入力電力と光出力を 発振が起こっている2箇所で計測し、相違の比率を計算します。しかし これは入力から出力です。HeNeレーザーの場合、このような計測は0.3mW/W つまり0.3%という典型値の結果として電源が安定している範囲の1部について 実施することができますが、これは HeNeレーザーの絶対的に悪い効率と同じ です!
詳細は以下のURLを御覧ください。
㉚HeNeレーザーの逆付加効率 - プネウム株式会社
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
米国 Pacific Lasertec社 HeNeレーザー各種
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pacific Lasertec社製HeNeレーザーは、Melles Griot時代に培われた技術の蓄積
により、非常に高い光学特性を全製品に現わしております。
そのビーム形状は回折限界に近いTEM00値と同時に優れたコヒーレント長を
有し、安定した出力を長期にわたってご堪能いただける最高傑作と言えます。
Pacific Lasertec社は、Melles Griot社での35年間の技術蓄積をバックグランド
に裏打ちされたエキスパート集団です。通常の製品はもとより、周波数安定化
レーザー(05STP910)は他の追随を許さない群を抜く安定度を示しております。
通常のHeNeレーザーのみならず、カスタム仕様の製品にも対応しますので、
ご相談ください。
<主な特徴>
・発振波長:赤色(632.8nm)緑色(543.5nm)黄色(594.1nm)(モデル毎に固定)
・出力範囲:0.5mW~35mW (出力はモデル毎に固定)
・筐体長:178mm~1021mm? ?(モデル毎に異なる)
・電源:ケースタイプ、樹脂ブロックタイプを出力毎に選択可能
・ヒューズ社設計3121H-Pチューブも販売中
・ゼーマン分離対応チューブも販売中
・周波数安定化(1-8時間稼働で±1MHz)レーザーも販売中
https://www.pneum.co.jp/product/pacificlasertec-henelasersystem/
今後ともプネウム株式会社をよろしくお願い致します。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
「求人情報」ーーーーーー「Discover yourself in Laser Photonics!」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・当社は、レーザー機器の輸入販売の会社です。
日本の未来の新たな技術創造を考え、各種研究開発機関及び企業の
研究開発の方々に支援していく「営業スタッフ」を募集します。
「光で拓く新しい世界へ」
日本の輝かしき未来をめざして、ともに挑戦してみませんか!