HeNeレーザーの基礎25, 26節「安定化単一周波数HeNeレーザー」 「安定化HeNeレーザーのデジタル制御」(Pacific Lasertec社)

2023.09.12

(このメルマガは2023/09/12に配信されたものです。)

●━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━●
HeNeレーザーの基礎25, 26節「安定化単一周波数HeNeレーザー」 「安定化HeNeレーザーのデジタル制御」
プネウム株式会社

https://www.pneum.co.jp/product/pacificlasertec-henelasersystem/
●━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━●
※後半に、当社の「求人情報」がございます。
--------------------------------------------------------------------
このメールは以前当社に資料を請求して頂いた方や、展示会で当社ブースへ
お越し頂いた方にお送りしております。
今後メールが不要な方は、お手数ですが文末より解除をお願い致します。
--------------------------------------------------------------------
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
HeNeレーザーの基礎25, 26節「安定化単一周波数HeNeレーザー」 「安定化HeNeレーザーのデジタル制御」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今回のメルマガは、HeNeレーザーの基礎25, 26節「安定化単一周波数HeNeレーザー」 「安定化HeNeレーザーのデジタル制御」についてです。 以下はHeNeレーザーの専門家であるSam Goldwasser氏によるHeNeレーザーの 基礎についての解説文からの抜粋となっております。

**********************************************************************

第25節 「安定化単一周波数HeNeレーザー」

ゼーマン分離システム:磁場を用いて比較的小さい周波数の差を持つ1対の 発振モードを作り出します。ゼーマン周波数差に伴う安定した光周波数を いろいろな距離測定アプリケーションに使用します。これらは磁場の方向に 依って同軸方式か横方向方式に分類できます。

上述のシングルモード システムのように、チューブ長は1本だけの縦モードが発振する長さです。 ただし、強力な同軸の磁場がこのシングルモードを2つのサブモードに分離し、 それぞれが逆方向に回転する円形の偏光状態を生み出します。出力側にある 偏光子を通過する際に、これが数百kHz~数MHz(磁場強度および他の要素に 依る)のビート周波数を生み出し、それを用いて安定化フィードバック信号を 獲得し、それがこの目的のために設計されている計測技術の鍵ともなります。 全体的な手法は「2モード安定化軸ゼーマン分離2周波数HeNeレーザー」を 参照(下図)。商用製品の例には、HP/Agilent社製5501B, 5517, 5518A, および5519A/B(これらではヒーターが実際にチューブの「内部に」 あります)、Excel社製1001、Zygo社製7705などがあります。

詳細は以下のURLを御覧ください。

㉕安定化単一周波数HeNeレーザー|プネウム株式会社
**********************************************************************

第26節「安定化HeNeレーザーのデジタル制御」

この種のレーザーは、単純なアナログ技術で35年以上に亘って設計されて きました。それではなぜ(デジタルに)換えるのか?少数のオペアンプ、 1、2個の単安定あるいはひと握りの別個の部品が、モード安定化HeNeレーザー の性能のいかなる想像可能なレベルについても十分です。せいぜい2つの 信号(偏光モード)を、それらを等しくあるいは特定の比率に維持する 目的でモニターする必要があります。それでも、私は2偏光モード安定化HeNe レーザーの少なくとも3つの(デジタル化の)例を見たことがあり、それらは 見たところ明白な技術的な正当化も無く、単純なアナログ手法からずっと 複雑なデジタルの手法に移行していました。

詳細は以下のURLを御覧ください。

㉖安定化HeNeレーザーのデジタル制御|プネウム株式会社
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
米国 Pacific Lasertec社 HeNeレーザー各種
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Pacific Lasertec社製HeNeレーザーは、Melles Griot時代に培われた技術の蓄積
により、非常に高い光学特性を全製品に現わしております。
そのビーム形状は回折限界に近いTEM00値と同時に優れたコヒーレント長を
有し、安定した出力を長期にわたってご堪能いただける最高傑作と言えます。
Pacific Lasertec社は、Melles Griot社での35年間の技術蓄積をバックグランド
に裏打ちされたエキスパート集団です。通常の製品はもとより、周波数安定化
レーザー(05STP910)は他の追随を許さない群を抜く安定度を示しております。
通常のHeNeレーザーのみならず、カスタム仕様の製品にも対応しますので、
ご相談ください。

<主な特徴>
・発振波長:赤色(632.8nm)緑色(543.5nm)黄色(594.1nm)(モデル毎に固定)
・出力範囲:0.5mW~35mW (出力はモデル毎に固定)
・筐体長:178mm~1021mm? ?(モデル毎に異なる)
・電源:ケースタイプ、樹脂ブロックタイプを出力毎に選択可能
・ヒューズ社設計3121H-Pチューブも販売中
・ゼーマン分離対応チューブも販売中
・周波数安定化(1-8時間稼働で±1MHz)レーザーも販売中

https://www.pneum.co.jp/product/pacificlasertec-henelasersystem/

今後ともプネウム株式会社をよろしくお願い致します。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

「求人情報」ーーーーーー「Discover yourself in Laser Photonics!」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・当社は、レーザー機器の輸入販売の会社です。

日本の未来の新たな技術創造を考え、各種研究開発機関及び企業の

研究開発の方々に支援していく「営業スタッフ」を募集します。

採用情報 | プネウム株式会社

「光で拓く新しい世界へ」

日本の輝かしき未来をめざして、ともに挑戦してみませんか!

pagetop